| 規格/内容量 | 6-8畳用(6g) | 
|---|---|
| 区分 | 雑貨品 | 
| 適用害虫 | カメムシ、ムカデ、ヤスデ、アリ、ショウジョウバエ、チョウバエ、チャタテムシ、コクゾウムシ、ダンゴムシ、ワラジムシ、カツオブシムシ | 
| 有効成分 | メトキサジアゾン d・d-T- シフェノトリン | 
- 特長
- 
										- 植物・精密機器にカバー不要のくん煙剤、ラクラクバルサン。くん煙前の事前準備がラクラク。
 
- 
										- 蒸気の煙でお部屋を汚さない
 
- 
										- 家中の不快な虫に
 
- 
										- 水を入れるだけの簡単始動です。
- ※当社暴露試験結果による(すべての植物・精密機器に影響がないことを保証するものではありません)
 
- 使い方
- 
																		- 使用前に準備すること
- 
												 1.部屋(窓や換気口など)を閉め切り、害虫の隠れ場所となる戸棚、引き出し、押入れなどを開放する。なお、食品、食器、おもちゃ、寝具、衣類、仏壇仏具などは直接煙が触れないように、ビニールシートや新聞紙でカバーをするか、部屋の外に出す。 1.部屋(窓や換気口など)を閉め切り、害虫の隠れ場所となる戸棚、引き出し、押入れなどを開放する。なお、食品、食器、おもちゃ、寝具、衣類、仏壇仏具などは直接煙が触れないように、ビニールシートや新聞紙でカバーをするか、部屋の外に出す。
- 
												 2.煙が触れないようにピアノなどの楽器にはカバーをする。ディスクやテープ類は付属のケースに入れる。 2.煙が触れないようにピアノなどの楽器にはカバーをする。ディスクやテープ類は付属のケースに入れる。
- 
												 3.ペット、観賞魚、水生生物などは部屋の外に出す。 3.ペット、観賞魚、水生生物などは部屋の外に出す。
- 
												 4.煙を感知する火災警報器、微粒子を感知するガス警報器は反応することがあるので、袋などで覆う。 4.煙を感知する火災警報器、微粒子を感知するガス警報器は反応することがあるので、袋などで覆う。
 火災警報器、ガス警報器の取扱いについては、付属の説明書をよく読みご使用ください。
 使用後は必ず元に戻してください。
 - 本品を使用する
- 
												 1.フタを外し、天面のシールをはがす。 1.フタを外し、天面のシールをはがす。
 金属缶の入ったアルミ袋、添付文書、警報器カバーを取り出す。
- 
												 2.水をプラスチック容器の黒破線のところまで正しく入れる。 2.水をプラスチック容器の黒破線のところまで正しく入れる。
 ※水を入れ過ぎたり、水が少ないと効果に影響を与えることがあります。
 水を入れたプラスチック容器を部屋の床面のほぼ中央に置く。アルミ袋を開け、金属缶を取り出し、矢印が上になるように水に浸してフタをはめる。
- 
												 3.数十秒後に勢いよく白い煙が出る。(その後徐々に弱まり、約6分間続く) 3.数十秒後に勢いよく白い煙が出る。(その後徐々に弱まり、約6分間続く)
 煙が出始めたら部屋の外に出て、2時間またはそれ以上、そのまま部屋を閉め切る。
 ※まれに熱によってフタ、プラスチック容器が変形することがありますが、安全性、有効性等の品質に影響はありません。
 - 使用後に行うこと
- 
																							1.所定時間部屋を閉め切った後、煙を吸い込まないようにして窓や扉を開放し、充分に換気してから中に入る。
 2.部屋の床は駆除した害虫を除去するため、掃除機をかける。
 3.食器などが煙に触れた場合は、水洗いしてから使う。
 4.使用後の容器は、各自治体の廃棄方法に従って捨てる。
 
 
						 
					 
					